1. 埼玉の保険相談 てんクロ
  2. 代表ブログ
代表ブログ

保険人生16年目を迎えるパパさんが、保険の仕事を通じて学び経験した事を自身の考えを交えて2匹のシェルティに優しく語りかけます。「保険屋さんが知っている事ってどんな事?」・「保険屋さんはどんな事を考えているの?」と興味のある方は、どうぞお付き合い下さいませ。

健康阻害要因|喫煙3

2014年07月23日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

”ニコチン”をお勉強した2シェルさん達。更に襲い掛かる恐怖、2シェルさん達の運命はいかに!?

 

パパ
前回出て来た”ニコチン”はね、タバコの代表的な有害物質の一つなんだ。”ニコチン依存症”や”ニコチン中毒”といった喫煙を習慣付けさせる物質だという事は覚えていると思うけど、その他には、交感神経を刺激する作用があるために抹消神経が収縮して血流が少なくなり、その結果、血圧を上昇させたり、脈拍が速くなることで心臓に負担をかけ、血管の老化を促進させたり・・、とにかく健康にとって悪い事ずくめなんだよね。
レイン
ニコチンだけでも十分体に悪いのに・・、まだ他にもあるでしか?
パパ
うん、そうなんだ。もう一つは”タール”っていうんだけど、聞いた事ある?
サン
そう言えば、テレビのCMで「タール○mg」とかって聞いたことあるでしよ。
パパ
そうだね。僕も聞いた事あるよ。それじゃあ、次はその”タール”について簡単に説明するね。良くタバコを吸っていると歯の色が黄ばんできたり、タバコを吸う事が出来るお部屋の壁が黄色く汚れたり匂いが付いたりするんだけど、その色や匂いの原因が”ヤニ”なんだ。そしてその”ヤニ”のもとが、有害物質の”タール”なんだよ。
レイン
色と匂いの原因っていう事でしね。でも色と匂いだけなら”ニコチン”ほど怖くないじょ。
パパ
色と匂いって言っても、結構大変なんだよ。サンちゃんやレイ君はお鼻が良く利くから、実際に匂いを嗅いだら大変なんじゃないかと思うけど・・、どうなんだろうね?
サン
パパさんをはじめ、身の回りにタバコを吸う人が居ないから”タール”のヤニ臭さが分からないでしね。
パパ
確かにそうだよね。僕もどんな匂いかって言われると、正直分からないもんね。
レイン
フ~ッ、それじゃぁ”タール”はとりあえず大丈夫そうでしね。
パパ
あっ、ゴメン。言い忘れていたけど、”タール”にはベンゾピレンなどの発がん物質や発がん促進物質がたくさん含まれているんだよ。
レイン
何でしと~っ!早くそれを言うでしよっ!!
サン
フ~ッ、あぶなくパパさんに騙されるところだったでしよ!
パパ
ちょっと~、騙すつもりなんかある訳ないでしょっ!そもそも「有害物質」についてお勉強しているんだから、体に悪い成分が含まれているのは当たり前なんだよ。
サン
まあ、確かにそうでし・・。
パパ
はいっ、次に行きますよ。もう一つは”一酸化炭素”になります。ちなみに”ニコチン”・”タール”、そして”一酸化炭素”の三つを、タバコから発生する代表的な有害物質として「タバコの三害」と呼んだりします。
サン
いっさん・・かた・んそ・・?
パパ
そうだね。「いっさんかたんそ」って言います。ちょっと難しかったかな?
レイン
その一酸化炭素も発がん物質でしか?
パパ
この”一酸化炭素”は発がん物質や発がん促進物質ではないんだよ。この”一酸化炭素”の怖さっていうのはね・・、サンちゃんやレイ君も呼吸をすると思うんだけど、僕達はみんな呼吸をする事で”酸素”を取り入れるんだけど・・、その酸素は血液の中の”ヘモグロビン(赤血球の血色素)”と結びついて体の隅々まで運ばれていて・・。
サン&レイン
その説明、ギブアップでし!
パパ
ゴメン、ゴメン(笑)!でもこれ以上簡単に説明するのは難しいなぁ。何となくで良いからもうちょっと我慢して聞いてみてね。それで僕達は呼吸をすることで新鮮な酸素を体の隅々まで運ぶ事で生きている訳なんだけど・・、つまり、さっき言った”ヘモグロビン”と酸素が結びつかないと体の隅々まで酸素が届かないっていう事だね。それで実はタバコの煙に含まれている”一酸化炭素”を吸い込むと、”ヘモグロビン”が酸素と結びつかずに”一酸化炭素”と結びついてしまうんだ。ちなみに”一酸化炭素”は酸素よりも約200倍も強い力で”ヘモグロビン”と結びつくんだよ。そうなると、体の隅々まで新鮮な酸素を届ける事が出来なくなってしまって、体中で酸素が足りない状態になってしまうんだ。つまり体中の組織が酸素欠乏を引き起こしてしまうから、最悪の場合には「一酸化炭素中毒」になりかねないっていう事だね。まあ”喫煙”だけで「一酸化炭素中毒」にはならないとは思うけどね。
サン&レイン
「一酸化炭素中毒」って何でしか?
パパ
簡単に言うと”一酸化炭素”っていう匂いも味も何もない大気中のガスを知らないうちにたくさん吸い込んでしまう事で、だんだん頭痛や吐き気など気分が悪くなって、そのうちに体の自由が利かなくなり、やがて昏睡状態といって眠り込んだ状態のまま酸素が体中に行き渡らない状態が続いてそのまま命を落としてしまうっていう症状の事なんだけど・・。繰り返し言うけど、タバコを吸っているだけでは「一酸化炭素中毒」にはならないんだよ。換気が悪い場所で、例えば閉めきった自動車の中や閉めきったお部屋の中で暖炉・暖房器具・ストーブ・練炭などを使ったりする事が原因で一酸化炭素中毒になる事があるんだ。
んっ!?サンちゃん、レイ君大丈夫っ?
サン&レイン
・・・・・(怖)。
 
 
恐るべし一酸化炭素「怖くて動けないでし・・」「怖くて起き上がれないじょ・・」
107
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

健康阻害要因|喫煙2

2014年07月22日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

副流煙による受動喫煙の怖さを勉強した2シェルさん達。喫煙の恐怖はまだまだ続きそうですね。

 

サン
そもそもタバコって、どのくらい体に悪いでしか?
パパ
「どのくらい?」って聞かれても何て答えて良いか難しいんだけど・・。そうだなぁ、じゃぁ今回はタバコの中に含まれている主な有害物質について勉強しようか!
レイン
レインはもうこれ以上の恐怖に耐えられないじょ!
パパ
大丈夫だよ。逆にタバコの事を勉強すれば、自分がどうすれば良いのか分かるから返って安全なんだよ。
サン
あたちは覚悟を決めたでしっ!じゃぁ・・パパさん、宜しく頼むでしよ!
パパ
はい。じゃぁ、始めるよ!タバコの煙の中にはね、約4,000種類以上の化学物質が含まれていて、このうち200種類以上が有害物質なんだ。その有害物質のうち60種類以上は”発がん物質”や”発がん促進物質”とされていて、”がん”という病気に罹る原因になっているんだよ。そして「喫煙をする」という事は、それらの有害物質を「肺から血液を通して体の隅々まで到達させるという行為」なんだ。
サン&レイン
ヒョエ~ッ!!
パパ
だから「喫煙」をする人、つまり「喫煙者」は、肺がんや咽頭がん、食道がんや胃がんなどのがん死亡率、そして虚血性心疾患や消化性潰瘍の発生率が高いんだ。
サン
何だか難しい言葉が多くて解らないけど・・、とにかく体に悪いんでしね。
パパ
そうだね。なかなか解りやすく説明する事が出来なくて悪かったけど、つまり「タバコの煙の通り道になる”のど”や、タバコの煙と一緒に空気を取り込む”肺”や、その肺までの通り道である”食道”や、”空気以外の食べ物や飲み物を取り込む”胃”のがんが起こりやすくなるっていう事だね。ちなみに他にも喫煙が原因で罹りやすい事が立証されている”がん”はあるんだよ。
レイン
そんなにタバコを吸う人と吸わない人では差があるでしか?
パパ
うん。ある有名な調査によるとね、タバコを吸う人と吸わない人を比較すると、男性の場合は咽頭がんで32.5倍、肺がんで4.45倍も死亡リスクが高くなると言われているんだよ。女性でも咽頭がんで32%、肺がんで16%高くなるんだ。そして、咽頭がんの96%、肺がんの72%、全てのがんの32%は、タバコを吸わなければ本来回避出来たであろう死亡であると推定されてもいるんだよ。
サン
そんなに怖いタバコをどうして人間は吸うでしか?
レイン
そうだじょ!レインは怖くて吸えないじょ!!
パパ
そうだよねぇ。僕もタバコを吸わないから解らないんだけど・・。でも一つにはサンちゃんやレイ君もこのお勉強をするまでは「タバコを吸う事が怖い」って知らなかったでしょ?つまり何となく体に悪い事はぼんやりと知っているんだけど、どのくらい健康を害する原因になっているかについては知らない人が多いんじゃないかと思うんだ。
サン
エ~ッ、そうなんでしか?
パパ
うん。僕も自分で積極的に勉強をして初めてしったし・・。学校でもそこまで詳しくは教えてくれなかったと思うんだよね。だから、たまたまテレビを見て知ったっていう人の他には、自ら進んで勉強しないと解らないっていう事だよね。だからこうしてブログを見て下さっている人にも知ってもらいたくて、サンちゃんやレイ君と一緒にお勉強をしているんだよ。
しかもどんなにタバコが体に悪いっていっても、吸った瞬間に苦しくなってたちまち死に至るというものではなくて、何年も何十年も掛けて体を悪くしていくものだから、どうしても体に悪いっていう事が実感しづらいんだよね。「喫煙」以外にも「良くも悪くもすぐに結果や効果が出ないけど体に良い事や悪い事」ってたくさんあるんだけど、これがなかなか出来ないんだよね。
サン
ふ~ん、なるなるでしね。
パパ
それから、もう一つ。タバコを吸っている人がタバコを辞めたくてもなかなか辞められない理由というものもあるんだ。タバコの中に含まれている有害物質の一つに”ニコチン”っていうものがあってね、実はこの”ニコチン”という物質が「タバコを吸う人に喫煙を習慣付させる依存性」を持っているんだけど・・。
レイン
依存性・・でしか?
サン
中毒・・?とかの事でしか?
パパ
お~っ、さすがサンちゃん。それそれっ!
実はね、タバコを辞めたくても辞められないっていう事自体が”ニコチン依存症”や”ニコチン中毒”と呼ばれる・・、ほら最初にタバコを吸う事で肺から血管を通って体中にニコチンが行きわたるって勉強したと思うんだけど、つまりその血液の中のニコチンの量や濃さがある一定以下になると不快感を覚えて喫煙を繰り返してしまうという病気なんだ!
サン&レイン
エ~ッ、すでに病気なんでしか~っ!!
 
 
パパさん、抱っこでし!!ニコチン恐いでしぃ・・
066
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

健康阻害要因|喫煙1

2014年07月18日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

いよいよお待ちかね!?の”健康阻害要因”の4つ目である「喫煙」についての勉強が始まりますよ!

 

パパ
それでは4つ目の「喫煙」の勉強を始めま~す!
レイン
もう今までのお勉強で疲れたじょ・・。
パパ
あれっ?テンション低いね?「喫煙」のお勉強に興味ないの?
サン
興味はあるけど、待ちくたびれたでしよ・・。
パパ
そっか~。サンちゃんもレイ君もごめんね。すぐに「喫煙」について勉強しても良かったんだけど、「喫煙」っていうものがどういう位置付けにあるのかも知って欲しいな~って思ったから、まずは「喫煙」が含まれている”健康阻害要因”っていう事や「喫煙」以外の事にも触れておきたかったんだよね。実際に重要な事だし・・。だから気を取り直して今回も頑張ろうよ!
サン&レイン
ほ~いでし・・。
パパ
ちなみに今までやった”健康阻害要因”は「食生活要因」とか「生活環境要因」とか「社会環境要因」っていう、それぞれ大きな括りをまとめて一つの要因として捉えていたと思うんだけど、「喫煙」については”タバコを吸う”っていう事だけを取り上げて健康を阻害する要因の一つと考えているって所が、すごいな~って思うんだけど、どうかな?
サン
そう言われれば、そうでしね。
パパ
でしょ。今までの3つの健康阻害要因は、更にいくつかの要因に分かれていたもんね。
レイン
それだけ重要って事になるでしか?
パパ
うん。今までやってきた3つの健康阻害要因も重要なんだけど、「喫煙」という事だけが独立して取り上げられる位、重要視されているって言えるよね。
サン
それじゃぁ、気を取り直してしっかりお勉強するでしよ!!
レイン
レインも頑張るじょ!!
パパ
やる気になってくれて良かった~。
サン
パパさん、タバコを吸う事がどれくらい健康に悪いのか早く教えて欲しいでしよ!
パパ
そうだね。ところでサンちゃんは「タバコを吸う事」だけが健康に悪いと思っているようだけど、実は「タバコを吸っている人の近くにいる事」も健康に悪いんだよ。
サン
エ~ッ、何でしと~っ!!
パパ
正確に言うと、「タバコを吸っている人の近くで、タバコの火が付いている先っぽから直接出てきて大気に立ち昇る煙を吸い込む事」が健康に悪いんだ。
レイン
エ~ッ、でもまだタバコを吸うよりは、そんなに健康に悪い訳じゃないでしよね?
サン
ア~ッ、分かったでしよ。パパさん、ひょっとしてドッキリでしか?
パパ
何でこのタイミングでドッキリなの?ドッキリではあ・り・ま・せ・ん!
はいっ、話を進めますよ。タバコを吸う人は口もとのフィルターを通してタバコの煙を吸い込むんだけど、タバコの火が付いている先から立ち昇る煙は直接大気中に広がってしまうから、むしろ有害物質を多く含むと言われているんだよ。だから「分煙(ぶんえん)」と言って、不特定多数の人が利用する公共の場所や施設、つまり”みんなの場所”において、喫煙をして良い空間と喫煙をしてはいけない空間を分けたりしているんだ。
サン&レイン
何でしと~っ!!
パパ
ちなみに、喫煙している人が吸い込む煙を”主流煙(しゅりゅうえん)”、タバコの火が付いている所から直接大気に立ち昇る煙を”副流煙(ふくりゅうえん)”って言うんだ。
サン
主・・流・・煙?と、副・・流・・煙?
パパ
そしてその「副流煙」をタバコを吸う人の近くにいる人が吸い込む事を「受動喫煙(じゅどうきつえん)」と言うんだけど、この「受動喫煙」による健康への影響も問題視されているんだ。ちなみにこの「受動喫煙」の影響のうち、夫婦などでそのどちらか一方がタバコを吸う人場合には、肺がんリスクは女性で20%、男性では30%程度増加すると言われているんだ。
サン&レイン
「受動喫煙」恐るべしでし~!!
 
副流煙と受動喫煙の恐ろしさに固まるサン&レイン
109
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

健康阻害要因|社会環境要因

2014年07月17日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

”食生活要因”に”生活環境要因”、”喫煙”以外にも健康を阻害する要因はたくさんあるんですね!

 

パパ
それでは3つ目の”健康阻害要因”である「社会環境要因」について始めます。
レイン
「食生活要因」や「生活環境要因」の他にまだ怖い事があるでしか?
パパ
でも今回の「社会環境要因」は、前回の「生活環境要因」や前々回の「食生活要因」とはちょっと違う感じかな・・。
サン
どんなふうに違うでしか?
パパ
それではその違いについて、早速勉強して行きましょう!
サン&レイン
ほ~いでし!
パパ
この「社会環境要因」なんだけどね・・。なんだろうな~、簡単に言うと僕たち個人ではなかなかどうにもしづらいと言うかね、まさに日本という社会全体の影響の問題と言うか・・、時代の流れと言うか・・、特徴としては「身体的な健康問題というよりも精神的な健康問題」って言う事になるのかな。でもそうとも一概に言えない要因もあるしな・・。
サン
精神的・・な健康問題?・・でしか?
パパ
うん、そうそう。「心の健康」って言う事かな。
レイン
心の健康?例えばどんな事でしか?
パパ
例えばと言うか~、まず一つ目は「職場における情報化に対する不適応によるストレスの増大」っていう問題があるんだ。
サン
なんか長い名前でしね。パパさん、もう一回言えるでしか?
パパ
はい~?何度でも言えますよっ!
サン
言えるんだったら・・いいでし。テヘヘでし(笑)。
パパ
まったくもう~、サンちゃんは!はいっ、先に進みますよ!!
え~っと、この要因はね、日本がいわゆる大量生産・大量消費、つまりたくさん物を作ってたくさん消費してっていう、人や物が激しく行き交う「工業化社会」と言われていた時代に対して、現代の情報等が激しく行き交う「情報化時代」では、日本人がお仕事をする職場においての人間一人一人の働き方が変わってきた事に起因するんだけど・・、もうちょっと噛み砕いて説明すると、以前は同じ職場で一緒に働く者の顔が見える同じ場所で一律・一斉に働いて生産性の向上を目指していたんだけど、今は一人に一台ずつパソコンっていうコンピューターが与えられて、顔が見えない相手とのお仕事だったり、働く場所や働く時間も個人個人がバラバラになっていたりして、その変化に適応できない比較的中高年と呼ばれる世代の人たちでコンピューターを使う事が苦手な人が無理をして使っているうちにストレスを感じ体調を崩してしまう「テクノ不安症」と呼ばれる状態になったり、逆に比較的若い層の人たちでコンピューターが無いと不安に感じたり人付き合いを煩わしいと感じてしまう「テクノ依存症」という状態になったり、どちらもコンピューターを扱う事が原因で起きる精神的な失調症状の事で「テクノストレス」と呼ばれているんだけど、時代の変化、情報化、合理化に適応出来ない人たちの気分障害や精神障害が増大しているんだ。
サン
なんだか大変そうでしね。どうにかならないものでしか?
パパ
う~ん、日本というか世界的な社会全体の流れだからね・・。またその時代の流れの中で解決策が出てくるのかな・・。それを言ったら”食生活要因”や”生活環境要因”も同じなんだけどね。
レイン
でも、その要因はお仕事をしていない人は関係ないでしか?
パパ
そうだね。確かに「職場における情報化に対する不適応に対するストレスの増大」については直接的にはお仕事をしていなければ関係無いと言えるよね。
レイン
ホッ、関係無くて良かったじょ~。
サン
パパさん、「社会環境要因」はその一つだけでしか?
パパ
それがね・・、実はお仕事をしていない人にも関係がある要因があるんだよ。
レイン
ヒョエ~ッ!
パパ
レイ君、ごめ~ん。でも考えてみてよ!パソコンっていうコンピューターはお仕事以外でもみんな使っているでしょ?
サン
確かにパパさんも普段使っているし、普通にみんなお家で使っているでしよ。最近はスマートフォンというパーソナルかつポータビリテイな小型のパソコンのようなものをみんな持っているでしよ。
パパ
サンちゃん、良く見ているね!しかも「パーソナルかつポータビリティな~」なんて、人間でもなかなかすぐに出てこないような流暢な言葉を使って、スゴイね(笑)!
サン&レイン
パパさん、早く先に進むでしよっ!
パパ
ハイハイ、すみません(汗)。え~っと、つまり職場以外の家庭でも「情報化によるコミュニケーションの多様化」っていう問題があるんけど、これはサンちゃんも言っていたように、携帯電話やスマートフォンの普及によって家族間で共有すべき家族の交友関係の把握も出来づらくなっていて、その事でインターネットにおけるトラブルや犯罪に巻き込まれてしまったり、子供が有害な情報を目にするっていう事が問題視されているんだ。そうしたトラブルや犯罪に巻き込まれたり有害な情報に触れてしまう事も健康な生活を送る事を阻害する要因だとされているんだよ。
サン&レイン
なるなるでしね~。
パパ
それからこれも関連する事になるんだけど、以前は日本ではお父さんお母さんとその子供たちも兄弟が何人もいて、またおじいちゃんやおばあちゃんも一緒に暮らしているような「大家族」、つまり人数が大勢いる家族が多かったんだけど、これも日本の経済発展や社会の変化によって、日本の各地域に住んでいる人たちが都市部に移り住むようになり、大家族が分裂してしまって一組の夫婦とその子供だけによって構成される少人数の「核家族」ばかりになってしまっているんだけど、そうした変化に伴って、以前は大家族の中で行われていた子育てや介護というものが一つの家族という単位では出来なくなっていたり、地域におけるいわゆる「人と人のつながり」も希薄化しているという問題も健康な生活を送る事を阻害する要因だと言われているんだ。
サン
何だか本当に難しい問題でしね・・。
パパ
そうなんだよね。みんなでこういう社会的な問題について考えていく必要があるよね・・。
これで”健康阻害要因”のうち、「食生活要因」「生活環境要因」「社会環境要因」の3つをお勉強出来た事になるかな。それぞれ一回のお勉強ではとうてい勉強しきれないテーマなので、また他の事と関連付けたり改めて深く掘り下げたりして行くつもりだからね。それでは次回はいよい4つ目の”健康阻害要因”の「喫煙」についてお勉強しましょうね。
サン&レイン
ふぅ~っ、やっとでしね・・。
 
美の秘訣は「健康な心と身体から!」頑張るでしよ!!
088
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

健康阻害要因|生活環境要因

2014年07月16日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

”健康阻害要因”なんて聞きなれない言葉が出てきましたが、2シェルさん達も奮闘しているようですね。

 

パパ
それから”健康阻害要因”の2つ目は「生活環境要因」になるんだ。この「生活環境要因」っていうのは日本の経済発展や近代化によって変化してきた日本人のライフスタイルによるものなんだけど、例えば今は自動車や電車・バスやタクシーをはじめ様々な交通機関がとても便利になっているよね。職場でも家庭でも自動化・省エネ化が進んできていて身体を動かす事が少なくなってきているから、日本人は、いわゆる”運動不足”になってきているんだ。それでその”運動不足”は肥満を招くだけではなくて、心身の活力も低下させるし、環境などへの適応力も減退させ、体温調節や病気に対する免疫力、ストレスに適応する抵抗力といった防衛力も低下させるんだ。だから健康を阻害する要因の一つに”運動不足”があるっていうことだね。
レイン
パパさん、いきなり飛ばしまくりだじょ!
パパ
あっ、ゴメン。なんか難しかった?
サン
難しいという訳ではないでしけど、いきなり長ゼリフだなと思ったでしよ。
パパ
いや~、なんか”喫煙”について勉強するとか言っておきながら、なかなか”喫煙”にたどり着かないから、ちょっと急がなきゃって思ってね。
レイン
誰もそんなに期待していないから慌てる事ないじょ・・。
パパ
んっ!?なんか今、聞き捨てならない事を言われたような気がするんだけど・・!!
サン
ねぇねぇパパさん!「生活環境要因」って”運動不足”の他には何があるでしか?あたち興味津々でし(汗)!!
パパ
なんか誤魔化されているような気が・・。
サン&レイン
気のせい、気のせい!早く次に行くでしぃ!!
パパ
じゃぁ、次に進みますよ・・。えっと~”運動不足”の他には、”生体リズムの乱れ”や”休養に対する消極性”という事が挙げれます。
サン
生体・・リズムの・・乱れ!?
パパ
うん。ちょっと普段使わない言葉だよね。ほらっ、今は電気の発達で夜でも明るいでしょ?以前のように誰もが「朝日とともに目覚め、夜暗くなったら家の外を出歩かない」っていう生活が崩れ、生き方や働き方も様々になってきているから、昼と夜が逆転してしまうなんてことも珍しくないんだ。もともと人間には生体リズムというものがあって、それは太陽光と地球の自転による明暗リズムをもとに24時間より少し長いリズムが基本になっているんだけど・・、つまり人間は昼間に食事を摂って活動し、夜間に睡眠し休息を取るという生体リズムになっていて、体内の消化酵素やホルモンの分泌、栄養素の代謝もそのリズムに従って調整されているんだけど、そうしたライフスタイルの多様化によって人間本来の生体リズムを乱れがちになってきていて、それが健康を阻害している要因になっているっていう事だよ。
サン
なるなるでしね~。じゃあ、休養に対する・・消極性!?・・はどうでしか?
パパ
うん。これも言葉の組合せで不思議な感じに聞こえるよね。この”休養に対する消極性”っていうのはね、”休養”という文字の意味を見ていくと分かるんだけど「”休養”の”休”という字は身体的・精神的な癒しを意味していて、”養”という字には栄養・睡眠・運動で主体的に自らの体を養っていく」という意味が含まれているんだ。つまり「”休養”は単なる休息ではなくて、スポーツや旅行、趣味などの活動により積極的に心身の疲労回復をする事」を意味していて、健康の保持・増進にとって重要とされているんだけど、日本人はその休養に対して消極的である事で”疲労”という状態になっているという事なんだ。そしてその”疲労”は、日本における疾病構造のかなりの部分を占める重要な”健康阻害要因”と考えられているんだよ。
レイン
え~っと、つまり”運動不足”と”不規則な生活リズム”と”疲労”の3つが「生活環境要因」って事になるでしね。
パパ
お~っ、そうそう。そんな感じだよ。今回も絶好調だね、レイ君!
レイン
エへへ~、照れるでし~!!
サン
それじゃあ、”喫煙”以外では前回の”食生活要因”と今回の”生活環境要因”の2つが”健康阻害要因”っていう事でしか?
パパ
実はそれ以外にもう1つあるんだよ。それは”社会環境要因”って言うんだけど、また次回にするね。
その前に今回の”生活環境要因”について1つ補足をさせてね。今回の”生活環境要因”の中でも特に”運動不足”という要因は、僕たち人間の体の大事な機能や部位についてマイナスな影響を与えている事が具体的に分かっているんだ。一つは「呼吸循環器系」に対する影響で、運動不足によって最大酸素摂取量の低下や心肺機能の低下、起立耐性(立位の維持能力)の低下が引き起こされているんだ。2つ目は「骨」に対する影響で、運動不足による骨密度の低下。3つ目は「筋肉」に対する影響で、運動不足による筋力、筋量の低下。4つ目は「神経系」に対する影響で、運動不足によって引き起こされる平衡障害。5つ目は「代謝系」に対する影響で、運動不足によって耐糖機能の低下や糖質代謝異常を引き起こしたりするインスリン感受性の低下。等が挙げられるんだ。
逆に運動をする事で、全身持久力の向上、ストレスの解消、血圧・肥満・血中脂質の改善、免疫機能の向上などの有効性が明らかになっているから、健康な人にとってだけではなく、糖尿病や高血圧の人においても運動を用いた治療の有効性が認められているんだ。つまり”運動”をすれば人は健康になって、運動をしなければ人は不健康になってしまうっていう事だね。今回出て来た事はいずれ詳しく勉強していこうと思っているから、今は何となく分かる位で良いからね!
サン&レイン
とにかくパパさん、たくさんお散歩連れてくでしよ~!!
 
サン「パパさん、早くお散歩に行くでし~!」 レイン「運動不足は怖いじょ~!」
097
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

健康阻害要因|食生活要因

2014年07月15日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

まずは”喫煙”についてのお勉強です。関係無いと思っている人も、大切な人に教えてあげましょうね。

 

パパ
ところで”生活習慣病”の勉強を始めるのにどうして”喫煙”についてからなのか分かる?
レイン
パパさんの気まぐれでしか?
パパ
ズコッ!確かに今までの流れが”場当たり的”だった事は認めますけど(汗)、”気まぐれ”っていう事だけではあ・り・ま・せ・ん~!!
サン
分かったでし!きっとこれから勉強する”生活習慣病”に関係が深いでしよ!!
パパ
おっ、サンちゃんさすがっ!!良く分かったね!
レイン
そんなに”喫煙”って”生活習慣病”に関係が深いでしか?
パパ
うん。そうなんだ。”喫煙”は”生活習慣病”に関係が深くて、”健康阻害要因”と言って健康に悪影響を与える要因の一つと言われているんだよ。
サン
何だかまた難しい言葉がたくさん出て来たでしね~。
パパ
頑張ろうね(笑)!
サン&レイン
ほ~いでし!!
パパ
今回登場して来た”健康阻害要因”っていう言葉は、簡単に言うと「健康な状態になったり健康な状態を維持するのを邪魔する原因」っていう事になるんだけど、それは”喫煙”だけではないんだよ。僕たち日本人や日本人と一緒に生活をしている君たちワンコも含めてみんなに関係している健康に良くない要因が”喫煙”以外にもいくつかあるんだけど、それらの事を”健康阻害要因”って言うんだ。
サン
”交通事故”のこと以外にも世の中には怖いことがいっぱいあるでしね・・。
レイン
”健康阻害要因”なんて言葉を聞いただけで、健康を阻害されている気がするじょ・・。
パパ
まぁまぁ、落ち着いて落ち着いて!”交通事故”の時もそうだったように、きちんと勉強をする事でなるべく”健康阻害要因”と関わらないで生きていくことだって出来るんだからね!
サン
ホッ、それを聞いて安心したでしよ~。
パパ
怖がらせるつもりは無かったんだけど、ゴメンね(笑)。
ちなみに”喫煙”以外の”健康阻害要因”について簡単に挙げるとね、一つ目は「食生活要因」と言って、経済的に発展した日本ではエネルギーや栄養素の過剰摂取や肥満が問題になっているんだけど、一方でダイエットや嗜好の偏りで不足しがちな栄養もあってね、主には食生活の欧米化によって以前に比べると脂質や糖質の摂取量が増加傾向になっていたり、塩分の摂取が相変わらず高い水準のまま下がらない傾向が続いているんだ。それは加工食品やファーストフード、外食などの食品に動物性脂質や砂糖・食塩が多く含まれている事が多い為なんだけど、その反対にカルシウムやミネラル・ビタミン・食物繊維の摂取が不足していて、食生活の欧米化に伴って疾患構造にも欧米化が見られるようになってきているんだよ。
レイン
つまりは食べるもので病気も変わってくるっていう事でしか?
パパ
うん。そうなるよね、レイ君すごいね。良くまとめたね!
レイン
エヘン!”交通事故”のお勉強で鍛えられたじょ!!
サン
でも、そうならない為に今の”食生活”を変えるって、なかなか難しい気がするでしね・・。
パパ
そうなんだよ!サンちゃん、するどいね!!
その”食生活”も”生活習慣”の一つでしょ。日本に暮らしている僕たち人間や君たちワンコも同じだと思うけど、その生活習慣によって様々な病気になったりしている訳なんだけど、その生活習慣を変えるっていう事がなかなか難しい事なんだよね。きっと皆分かってはいるんだけど自身の生活習慣を変える事が出来なくて、そしていよいよ具合が悪くなってからお医者さんに言われて生活習慣を変える事になるんだけど、そうなってからでは手遅れな事が多いんだよね・・。
サン&レイン
う~ん、なるなるでしね・・。
 
難しいお勉強がたくさんだけど、生活習慣病のパートでも大活躍するじょ!!
075
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

生活習慣病|はじめに

2014年07月11日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

いよいよ第二弾パート「生活習慣病」のスタートです。2シェルさん達、どんな事を勉強するのかな?

 

パパ
それでは今回からは”生活習慣病”についてお勉強をしていこうね!
レイン
パパさん、”生活習慣病”って・・、ウマウマじゃない・・でしよね?
パパ
あれ?レイ君、食いしん坊キャラの定番ボケはもうやめたの?
レイン
やめてないじょ!これからも随所にちりばめるじょ!!
サン
じゃぁ、どうしていつもみたいに「ウマウマでしか?」ってやらないの?
レイン
だって、なんか”生活習慣病”って「病」って付いてて、あまり美味しそうじゃないでしよ。
パパ
レイ君、結構こまかい事を気にしているんだね(笑)。
言葉の響きが「美味しそう」とか「美味しくなさそう」っていう事でボケたりボケなかったりしているなんて、ちょっと驚いたな。
レイン
パパさんやサン姉と一緒に勉強をしているから、少し成長したんだじょ!!
パパ
そうかぁ・・。そうだよね、レイ君もちょうど成長著しい年頃だしね。だんだんと大人の階段を登っているんだね。なんか嬉しいよ(笑)。
サン
あたちだって、まだまだお年頃ですしぃ!
パパ
うんうん、そうだよね。サンちゃんもまだまだお年頃だよね。これからも更に”いい女キャラ”に磨きをかけて行くんだもんね(笑)!
サン
ハイでしぃ(嬉)!
レイン
ところで”生活習慣病”って、どんな事を勉強するでしか?
パパ
そうだね~、いきなりなんかすごい病名とか出てきても難しいだろうから、”交通事故”パートの時と同じように初歩的なというか関連した事からやっていこうかなって考えているんだ。そんな感じで良いかな?
サン&レイン
ほーい!良いで~し!!
パパ
そうしたら次回は、そうだな・・、健康テーマの定番”喫煙”についてやって行こうかな!
レイン
パパさん、”喫煙”って何でしか?ウマウマの事でしか?
パパ
違います(笑)!レイ君、”喫煙”は美味しそうな響きだったんだね(笑)。
サン
パパさん、”喫煙”ってタバコを吸う事でしか?あの煙の出るやつでしよね?
パパ
サンちゃんは知っているんだね。
レイン
レインもボケただけで、「煙が出るやつ」って事は知ってるじょ!
パパ
そっか(笑)。それじゃあ、君達には”喫煙”について、もっと詳しくなって貰おうかな!
 
これからも末永くヨロシクお願いしま~す!!
063
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

交通事故|まとめ

2014年07月10日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

第一弾の「交通事故」パートも終わり、ホッと一息のパパさん&2シェルさん。お疲れ様でした。

 

パパ
いや~、ようやく一段落したね!
レイン
“交通事故”について色々学べて良かったでしけど、正直疲れたじょ~。
パパ
そうだよね。「考え方変えてみませんか?」に始まって、「どんな所で事故は起きてるの?」や「事故に遭わない為に」まで、長かったよね。15回も続いちゃったもんね!
サン
しかも毎回、内容が詰まっていたから大変だったでしよ~。
パパ
うんうん。サンちゃんもレイ君も良く頑張ったね。エライよ!
レイン
パパさん、頭が疲れた時には”甘いモノ”を食べると良いって知ってるでしか?
パパ
人間の場合はそうらしいけど・・、ワンコもそうなのかな?
レイン
ワンコも人間と同じだじょ。脳は糖分以外の栄養を受け付けないんだじょ!
パパ
さすがはレイ君、食べる事になるとスゴイね。そんな事教えてないんだけどな・・。
サン
教えて貰っていなくてもパパさん達の会話を聞いていると、色んな事を覚えるでしよ。実は”黒革の手帳”を持ってるでしよ。なんちゃってでしぃ~(笑)!
パパ
笑えないんですけど・・(汗)。
レイン
だからハイ、”あ・ま・い・も・の”をおくれだワン!
パパ
ハイハイ、解りました。確かに良く頑張ったし、ご褒美という事でね(笑)!
サン&レイン
やったでし~(嬉)!!
パパ
と、その前に。一応今回で”交通事故”についてのお勉強は、一旦終了するけど、安全に”みんなの道”をお散歩したりするのには、今回の事だけではまだまだ足りないんだよ。同じテーマを続けていても集中が続かないかなと思うし、他にもお勉強したい事があるから、一度区切りを付けるんだからね。
レイン
あ・ま・い・も・のっ!あ・ま・い・も・のっ!!
パパ
次回からはもう一つのテーマ”生活習慣病”にちなんだ事を勉強していこうね!
サン
ほ~いでし!!
パパ
ちょっとレイ君、聞いてるの?
レイン
あ・ま・い・も・のっ!あ・ま・い・も・のっ!!
パパ
ダメだこりゃ・・。
 
「パパさん早く早くっ!あ・ま・い・も・のっ!あ・ま・い・も・のっ!!」
126
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

事故に遭わない為に|ハインリッヒの法則

2014年07月09日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

理解が深まったり、謎が深まったり・・、2シェルさん達は最後まで気を抜けそうもないですね!

 

パパ
前回の最後に「交通事故を起こしてしまう事に慣れてしまうと、やがて大きな交通事故を起こしてしまう事に繋がってしまう」って言ったでしょ。
レイン
それがどうしてか、教えて欲しいじょ!
パパ
はい。わかりました。
サン
あたちも知りたいでし!
パパ
じゃあ、さっそく始めるとしようか。これは僕の個人的な感覚でも「それは言えているな」って思う事でもあるし、実際に「ハインリッヒの法則」として広く世間的にも知られている事なんだけど・・。
サン
ハインリッヒ・・?
パパ
”ハインリッヒの法則”って言うんだよ(笑)。
その”ハインリッヒの法則”というのは、アメリカという国の損害保険会社に勤務していたハーバード・ウィリアム・ハインリッヒという人が、自身の論文の中で唱えている法則の事で、「1件の重大災害の背後には29の軽微な災害があり、その背後には300のヒヤリとしたりハッとする危険な状態があり、さらにその背後には数千件の不安全行動や不安全状態が存在している」ことを示した有名な法則で、安全に関する法則としては世界標準になっているんだ。
レイン
ちょっと頭の中が混乱してきたじょ!
パパ
何だかいきなりアメリカの人の名前が出てきたり”法則”なんて難しそうな事を言ったしまったもんね。無理も無いよね。じゃあ、もう少し解りやすくする為に、今回の”交通事故”のお話と関連付けて具体的にお話するね。例えば、それ程大きな事故にはならないんだけど定期的にちょっとした”交通事故”を起こす人が居るとして、こういう人は大体においてその定期的に起こす”交通事故”の原因が自分にあるとは全く思っていなくて、むしろ自分は大きな災害は起こさないから大丈夫だ、なんて豪語しているような有り様だとするよね。
サン
パパさん、たとえの形容にちょっとトゲがあるような気が・・。
パパ
そうかな?気のせいだよサンちゃん(笑)。
話を続けるね。この人は自動車の運転や走行についての自分特有のクセについて省みる事が無いから、同じような事故をこれからも起こす可能性がすごく高いんだけど、そうやって「小さい”交通事故”を何度も繰り返すうちに、いつか人命に関わるような重大災害を起こしてしまう事になる」っていう事を僕たちに教えてくれている法則なんだ。もちろん、必ず1とか29とか300っていう決まった数字通りになる訳ではないと思うんだけど、統計的には概ね29件位の小さな”交通事故”を繰り返すと、1件の大きな”交通事故”を起こしてしまう事になっているんだ。
レイン
ふむふむ、なるほどでしね・・。
パパ
それからね、僕がサンちゃんやレイ君に知ってもらいたいお話にはもうちょっと続きがあって、今度は逆に29件の小さな事故に至るには300件の事故にはならなかったけど「ヒヤッとした」や「ハッとした」っていう危険な状態があって、その300件の危険な状態に至る前には数千件もの「不安全状態・不安全行動」があるっていう部分に注目して欲しいんだ!
サン
注目するでし!
パパ
つまり小さな”交通事故”を定期的に起こす人は、本人は気付いていなかったり、覚えていないのかもしれないけど、実はギリギリセーフで危なく事故に遭わずに済んだっていう事が300件あって、その300件の前には、本人がその行為を何でも無い普通の事としか認識していないかもしれないんだけど実は「不安全行動や不安全状態」、例えば「優先道路を自動車で走行する時に周囲の状況をあまり気にしなかったり、まったく考えないで走行している」や「交差点に差し掛かる時に自分の側の道路に一時停止の標識が無いからイイヤと、何も考えずに進入してしまう」なんていう運転の事なんだけど、常にそういう事を意識するクセがある人からすると、「そんな運転、怖くて出来ないよ!」って思うような状態に、実は数千件以上遭っているっていう事を知って欲しいんだ!
レイン
何だかパパさんの言おうとしている事が、だんだん解ってきたじょ!
パパ
そう言って貰えると嬉しいけど、なかなか上手く説明するのは難しいね。でも”有名な法則”だからっていうだけではなくて、僕自身の感覚としても当たっていると思うんだ。やっぱり”交通事故”にしろ他の災害事故にしろ、軽微な事故が続く人は、その後に大きな事故に遭っているし、その軽微な事故を起こす人の話を聞くと、やっぱり事故を起こすべくして起こしているんだなって思うんだよ。
サン
ふ~ん、そうなんでしね。
パパ
ちなみにこの”ハインリッヒの法則”なんだけど、今回はその法則本来の考え方を、逆から捉えてお話をしたんだ。本当の法則の理屈はね、「1件の重大災害を起こす背景について、膨大な数の事故やヒヤリとしたハッとした事や不安全行動・不安全状態を調査したら、1対29対300という確率になった」っていう事なんだ。だからヒヤリしたハッとした事300件ごとに29件小さな事故があって、29件ごとに1件の大きな事故があるっていう訳ではないんだよね。ただ、その法則でみんなが学ばなければいけない事については、僕がサンちゃんやレイ君に伝えたかった事と同じで、「不安全行動・不安全状態を摘み取る事で結果としてヒヤリしたりハッとしたりする事を減らし、それが小さな事故を無くす事になり、結果として大きな事故を撲滅する事に繋がる。つまり、安全な状態を保つ事が出来る」っていう事になるんだよ。どう?理解できたかな?
サン&レイン
理解出来たでし~!満足でし~!!
パパ
そっか、満足したんだ(笑)。めでたし、めでたしだね!
 
「パパさんも良く頑張ったじょ!ご褒美のチュッ!!」
056
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

事故に遭わない為に|思考や性格のクセ

2014年07月08日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

ようやくスッキリした2シェルさん達。理解が深まったようですね!

 

パパ
前回までの内容で”交通事故”についてのパートを一旦終了しようと思っているんだけど、サンちゃんやレイ君から何か質問とか聞きたい事とかある?
レイン
パパさんの関わった”交通事故”で何かほかにお話はないでしか?
パパ
そうだな~、前回までのお話に関連してなんだけど・・。サンちゃんやレイ君は”交通事故”のお話は、まだまだ頭に入るかな?
サン
大丈夫でしよ!
パパ
それじゃぁ、もうちょっと続きをお話するね。前回のお話の中では「サンちゃんが”交差点”を直進する」っていう設定で色々と考えてもらったけど、実際にはもっと複雑な状況の方が多いから注意が必要なんだよ。
サン
複雑な状況って、例えばどんなでし?
パパ
うん。そもそもサンちゃんやレイ君が”みんなの道”をお散歩していたら、いろんな人や自転車・自動車がいるよね。だから”交差点”を直進しようとする時に自動車1台の動きだけに注意していれば良い訳ではないんだよ。前回は左側から自動車が来る設定だったけど、実際の道では右側からも自動車が来るかもしれないし、サンちゃんやレイ君の後ろ側から自転車が追い抜いてくるかもしれないし、左側から来る自動車の裏側に死角になって見えない人がいるかもしれないでしょ。
レイン
何だかそういう事を考えると、気軽にお散歩出来ないじょ。
パパ
確かに気軽にお散歩は出来ないんだけど、そういう「かもしれない」っていう事を想像するクセを付けてしまえば、今までと同じように「お散歩楽しいな!」って思えるよ。それが出来るまではちょっと大変かもしれないけどね。でもそれが出来ないと「お散歩楽しいな!」って思っていても実は交通事故と隣り合わせの危険な状態に居るのと同じ事になってしまうんだよ。
サン
なるなるでしねぇ・・。
パパ
今は僕が周囲の状況の変化に気を付けながら、前方だけでなく後ろ側を時々振り返ったり、”交差点”の手前で必ず一度立ち止まって左右の状況を確認しながらお散歩しているからそんなに危険ではないんだけど、そのうち僕がうっかり気付かない危険を教えてくれる位になってくれると頼もしいんだけどね。どう(笑)?
レイン
任せるでし!もうちょっと大きくなったら、レインがパパさんをお守りするじょ!!
パパ
おっ、頼もしいね!一緒に頑張ろうね(笑)。
サン
あたちも頑張るでし!レインに負けていられないでしよ!!
パパ
そうだね。サンちゃんも頑張ろうね!
レイン
でも、そうやって”交通ルール”を守っていても、”交通事故”に遭う人は多いでしか?
パパ
うん、そうなんだよ。自分の関わった”交通事故”を思い出すと、やっぱり「自分が一時停止を止まらずに交差点に進入してしまいました」とか「赤信号を見落として交差点に進入しました」っていう”交通事故”よりも「自分は優先道路だからそのまま交差点に進入したら左から一時停止で止まらない車が飛び出てきてぶつけられた」とか「自分は直進の道をそのまま真っ直ぐ進んでいたら駐車場から急に自動車が出てきてぶつけられた」っていう”いわゆる交通被害事故”の話を良く聞くから、こう言ってはなんだけど、注意をしていれば未然に防ぐ事が出来たかもしれないけど”交通事故”に遭ってしまったっていう人は多いんじゃないかと思うよ。
サン&レイン
ふむふむでし・・。
パパ
ちなみにこれは僕の個人的な考えなんだけど、自転車にしろ自動車にしろ運転しているのは人間でしょ。つまり歩行者も含めて交通事故には必ず人間が関わっているんだけど、人間にはそれぞれ自分特有の思考や性格にクセがあって、特に意識しないとその思考や性格のクセによって行動してしまいがちなんだけど、”交通事故”にもそれは影響していて、例えば「優先道路を自動車で走行している時には周囲の状況には気を使わない、全く気にしない」っていう思考や性格の人は、周期や頻度はともかくとして、これからもず~っと”交通事故”被害に遭い続けると思うんだ。
サン
ずーっと”交通事故”に遭い続けるなんて、怖いでしね。
パパ
そうだよね。でも実際に「自分は悪くないのに良く”交通事故”被害に遭うんだ」って言う人や、定期的に同じような”交通事故”被害に遭い続けている人がいるんだよ。
サン
エ~ッ、そうなんでしか!
パパ
うん。きっとそういう人は自動車の運転や走行について「自分にも”交通事故”を回避する事が何か出来るのではないか?」とか「どうして自分はいつも同じような”交通事故”に遭ってしまうんだろう?ひょっとして自分にも何か原因があるのではないか?」というふうに自身の自動車の運転や走行に対する考え方を省みたり、意識したりする事が無いんじゃないかと思うんだけどね・・。
サン
なるなるでしね・・。
パパ
そしてこれは「交通事故で被害に遭う場合」に限った話では無くて、「交通事故を起こしてしまう場合」についても、同じことが言えるんだ。
レイン
”交通事故”を起こしてしまう人にも「思考や性格にクセ」があるでしか?
パパ
うん。実はそうなんだよ。特に自動車の運転については個人差があってね。やっぱり、いつも同じような”交通事故”を起こす人は定期的に同じ形態の事故を起こすんだ。例えば、いつも「自分の前の自動車に後ろから追突をしてしまう」だったり、いつも「自分の自動車のフロントガラスを割ってしまう」だったりね。そういう人に限って、あまり「交通事故を起こして迷惑を掛けてしまった人に申し訳ない」という気持ちとか、「一見不可抗力に思える事故も自分の運転次第で防ぐ事が出来るのではないか」っていう考えが欠落しているような気がするんだ。そして、そういう”交通事故”を起こしてしまう事に慣れてしまうと、やがて大きな”交通事故”を起こしてしまう事に繋がってしまうんだよ。
サン&レイン
エ~ッ、どうしてでしか?
パパ
その答えはまた次回にしようね! 何だかまだまだ続きそうな予感が・・。
 
 
「あたち達でパパさんをお守りする為に、もうひと頑張りするでしよ!」
041
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

ご相談イメージどんな保険がいいの?わたしに最適な保険って?

私たちと一緒に考えてみませんか。1人で悩むより、あなたらしい答えを見つける近道かもしれませんよ! 私たちもお客さまとのやり取りの中で気付かされる事もあります。
まずはお気軽にご相談ください。もちろんご相談は無料です!

保険の相談が初めての方や専門的な知識はなくても心配いりません。
分かりやすい言葉でご説明しますので、ご安心くださいませ。
埼玉の保険相談・保険見直しはてんクロへ!

保険の無料相談のご予約はこちらから
※受付時間外や定休日でもご予約後の相談・面談等は可能です!


このページの先頭へ