1. 埼玉の保険相談 てんクロ
  2. 代表ブログ
  3. 交通事故|入通院慰謝料2
代表ブログ

交通事故|入通院慰謝料2

2015年02月20日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で、生命保険や損害保険の専業プロ代理店として、日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

3つある「入通院慰謝料の計算方法」、まずは「自賠責基準による慰謝料計算式」を見て行きましょう!

 

サン
パパさん、そもそも「自賠責基準」って何でしか?
パパ
そうだよね。いきなり「自賠責基準」って言われても分からないよね(笑)。
レイン
パパさん、ひょっとしてウマウマの事でしか?
パパ
レイ君、食いしん坊キャラ、久しぶりだね(笑)!
レイン
原点回帰だじょ(笑)!!
パパ
そっか・・(笑)。レイ君の言う通り「原点回帰」、初心に戻るって大事だね。
サン
だったら、あたちも良い女キャラをもっと前面に出すでし!
パパ
うん。確かそうだったね(笑)。サンちゃんは良い女キャラだったよね。
サン
キャラじゃなくて本当に良い女でしよ!!そして、レインはただの食いしん坊でし!!
パパ
そっか(笑)。それじゃ君たちにはこれからも「地」で頑張ってもらおうね~!
サン&レイン
ほ~いでし(嬉)!!
パパ
ヨシッ、それじゃあ「自賠責基準」について説明していくね。まず「自賠責基準」の「自賠責」についてなんだけど、この「自賠責」っていうのは「自動車損害賠償責任保険」の略なんだ。つまり「保険」の名称なんだよ。
サン&レイン
ほうほうでし~!
パパ
ちなみに「保険」って分かるかな?
サン
パパさんのお仕事のやつでしよね?
レイン
パパさんがお客さまに案内しているものだじょ!
パパ
そうそう、良く分かっているね(笑)!それじゃあ「保険」については良く解っているっていう前提で進めていくよ。そこ話し出すとすご~く長くなるからね(笑)
サン&レイン
ほ~いでし!!
サン
パパさん、それじゃあその「自動車損害賠償責任保険」って、どんな保険なんでしか?
パパ
この「自動車損害賠償責任保険」、つまり「自賠責」を簡単に言うと「交通事故による被害者の身体障害の保障を目的に作られた国の強制保険」っていう事になるかな。
レイン
なんだかチンプンカンプンだじょ!
パパ
そうだよね(笑)。そうしたら一つ一つの言葉を見ていくよ!まず「交通事故による被害者」っていう所は大丈夫でしょ。今までも何度も出て来た言葉だもんね。
サン
パパさん、その場合の「被害者」っていうのは「負傷者」っていう事でしか?
パパ
そういう事になるかな。自動車やオートバイなどの「車両」が関わる事故によって負傷した人という事だね。でもね、必ずしも負傷した人全員を保障する訳では無いんだ。実はこの「自賠責」は、自動車やオートバイなどの「車両」が「公道」を走行する場合に必ず入らなければいけない「保険」なんだけど、だから強制保険って言うんだけどね、目的が車両の走行によって生じた交通事故の被害者を救済するという主旨だから、「自分の自賠責」は自分側以外のまったくの他人、つまり第三者である相手が負傷した事による身体の障害の保障をする事は出来ても、自分側である車両の運転者や保有者を保障する事が出来ない仕組みになっているんだ。
レイン
なんかそれじゃあ、可哀そうな気がするじょ!
パパ
まあ、確かにそういう考えも出来るよね。でも、さっき僕は「自分の自賠責」っていう言い方をしたでしょ。つまり交通事故が複数の車両によって起きたものであれば、自分側以外の「車両」の「自賠責」、つまり、「相手の自賠責」で自分側の車両の運転者や保有者の身体障害を保障してもらう事が出来るっていう仕組みなんだよ。つまり、「お互いの自賠責でお互いの身体の障害を保障し合う」っていう事だね。    
サン&レイン
なるなるでし~!!
サン
でも・・、もし「車両」同士じゃなかったり、相手が居ない場合はどうなんでしか?
パパ
良い所に気付いたね(笑)!もし車両同士の交通事故じゃなかった場合、例えば自転車通しや自転車と歩行者、歩行者同士の場合には、「車両」ではないから「自賠責」っていう保険は無んだ。それから、どちらか一方のみが「車両」の場合には、その一方が「相手」だったら自分側の車両運転者や保有者の保障はあるけど、その一方が「自分」だったら相手側の保障しか出来ないってことになるよね。そう考えると相手が居ない場合はどうなのかっていう質問の答えも分かるんじゃないかな?
サン
なるほどでしね。でも・・、それで良いんでしか?
パパ
う~ん、良い悪いについては何とも言えないんだけど・・、この「自賠責」はさっき言ったように公道を走るほぼ全ての「車両」に加入を強制的に義務付けているんだけど、それは、「車両」という凶器になりえる乗り物がたくさん走行するような世の中になって、その「車両」の運行によって交通事故被害に遭う人が増えた為に、交通事故弱者である歩行者等の身体の障害を保障しようという考えからなんだ。だから、自分側の「車両」の運転者や保有者等の保障は出来なかったり、たとえ保障が出来る被害者であっても、その保障は身体の障害に限り財物保障は出来なかったりと制限を設けているんだよね。更に言うとね、肝心の身体の障害の保障についても、決して過大なものではなく「最低限の保障」に留まる内容になっているんだよ。
サン&レイン
なるなるでし~!!
パパ
なんだか「一つ一つの言葉を見ていく」って言ったけど、流の中で説明出しちゃった感じだね(笑)。
サン&レイン
分かったから大丈夫でし~!!
パパ
ちょっと脱線してしまったように聞こえるかもしれないけど、今回僕が伝えたかったのは、「交通事故による入通院慰謝料」を計算する3つの方法の中の「自賠責基準」っていうのは、「過大なものではなく最低限の保障に留まる基準」なんだっていう事だったんだよね。
サン
なるほどでし~!つまり3つある「入通院慰謝料」の計算方法のうち、「自賠責基準」が最低限の保障になる計算方法で、「自動車任意保険基準」、そして「裁判基準」となるにつれて段々と保障が高くなっていく計算なんだっていう事でしね!
パパ
さすがサンちゃん、まとめ上手~(笑)!!それじゃあ今回はここまでにしようかな!
サン&レイン
ほ~いでし!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

ご相談イメージどんな保険がいいの?わたしに最適な保険って?

私たちと一緒に考えてみませんか。1人で悩むより、あなたらしい答えを見つける近道かもしれませんよ! 私たちもお客さまとのやり取りの中で気付かされる事もあります。
まずはお気軽にご相談ください。もちろんご相談は無料です!

保険の相談が初めての方や専門的な知識はなくても心配いりません。
分かりやすい言葉でご説明しますので、ご安心くださいませ。
埼玉の保険相談・保険見直しはてんクロへ!

保険の無料相談のご予約はこちらから
※受付時間外や定休日でもご予約後の相談・面談等は可能です!


このページの先頭へ