1. 埼玉の保険相談 てんクロ
  2. 代表ブログ
  3. 交通事故|休業損害4
代表ブログ

交通事故|休業損害4

2014年11月21日

こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。

埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で、生命保険や損害保険の専業プロ代理店として、日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。

お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。

でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。

そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。

ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。

 

一口に「基礎収入」の根拠と言っても色々ありますね。さぁ、続けてやって行きましょう!

 

パパ
今回は、前回の「基礎収入」のお勉強の続きをやっていこうね!
サン&レイン
ほ~いでし!
パパ
ところで、前回お勉強した事は覚えてるかな?
サン
もちろんでしよ!会社にお勤めをしている「給与所得者」の人が「基礎収入」を証明するには、お勤め先の会社が発行する「休業証明書」と「源泉徴収票」を使う事が一般的でしけど、それだけでは正確性や信用性が確認出来ない場合は、それに代わるものや、追加資料として、公文書である「納税証明書」や「課税証明書」を使うっていう事でしね!
パパ
お~っ!サンちゃん、バッチリだね(笑)!!
レイン
レインも、ちゃんと覚えてるじょ!
パパ
そうだよね(笑)。レイ君もしっかり覚えてるよね!
サン
ところで、今回のお勉強は「事業所得者」についてだって、言っていたでしね。
パパ
そうだね。今回は「事業所得者」の「基礎収入」の証明に必要なものについて、お勉強して行こうね!
サン&レイン
ほ~いでし!
パパ
まず、「事業所得者」についてなんだけど、「給与所得者」の人が会社からお給料をもらう、つまり給与収入を得る立場の人なのに対して、「事業所得者」の人は自営業者として、自分で事業を行って事業収入を得る人だっていう所については、大丈夫かな?
サン&レイン
大丈夫でし~!
パパ
という事は、「給与所得者」のように、お勤め先の会社に「休業証明書」や「源泉徴収票」を作ってもらう事が出来ないっていう事になるよね。
サン
確かに・・、そうでしね。
パパ
じゃあ、どうするのかっていうと、「事業所得者」の人は、1月~12月までの1年分の自分自身の所得や納税額を、国や地方公共機関である税務署や市区町村等に自己申告する事になっていて、その事を「確定申告」って言うんだけど、その時に提出する書類である「確定申告書」によって、自分自身の「所得」を証明する事になっているんだ。
サン&レイン
・・・・・。
パパ
あれっ、どうしたの?
レイン
パパさん、それだと、「客観的で信憑性のある根拠」にならないじょ!
パパ
うんうん。確かに、そう思うよね(笑)。
サン
そうでしよ!自分で作ったものを提出するんだったら、根拠にならないでし!
パパ
まぁ、確かにそういう懸念も無くは無いけど・・、実際に「事業所得者」の場合には、それ以外に自分の所得の証明に用いる根拠が無いんだよね。それにね、税務署や市区町村役場に提出した「確定申告書」は、役所の人が「受付日付印」を押印してくれて、また、後々になるけれど、正しいかどうかのチェックをして、もし誤りがあれば、その申告を修正して再提出するという仕組みにもなっているから、少なくとも受付けた役所からの修正申告の勧告が無ければ、それが「正しい事業所得である」と解釈するしかないんだよね。
サン
そういう事なら、しょうがないでしかね・・。
パパ
ただ、どんなものでも良い訳ではなくて、例えば「確定申告書」の提出の際に戻してもらう「確定申告書(控)」に役所の受付日付印等の受領印が無いものや、そもそも鉛筆で書かれているようなものは、さすがに認められないし、もしそういうものしかない場合には、「給与所得者」の時と同じように、「納税証明書」や「課税証明書」も提出しないと、やはり「客観的な信憑性のある根拠」としては、認めてもらえないんだよね。
レイン
なるほどだじょ!信用性が疑われる場合には、「公文書」の提出も必要なんでしね!
パパ
そのとおり!レイ君も、まとめ上手になったね(笑)!
レイン
テヘヘ、まとめ上手は、サン姉だけじゃないじょ(嬉)!
パパ
そっか、頼もしいね(笑)。
サン
まだまだ、レインだけに任せていられないでしよ!
パパ
サンちゃんも頼りにしてるよ!
サン&レイン
任せなさいでし~(嬉)!!
パパ
ちなみにね、「事業所得者」の人の中には、その職業等によって、1年毎にその所得の変動が多くみられる人もいてね、その場合には、直近の1年分だけで「基礎収入」を判断する事が不合理になってしまうから、数年分の根拠を示さないといけない事もあるんだ。
サン&レイン
ふむふむでし~!
パパ
それからね、「事業所得者」の中には、まぁ、色々事情があっての事だとは思うけど、本来は必ず行わなければいけない「確定申告」をしていなかったり、また、正しい申告をしていない人もいるんだけど、そういう「申告外所得」の主張をする為には、厳格な立証が求められるんだよ。
サン&レイン
なるなるでし~!
パパ
そして、最後にもう一つ。例外的なケースではあるんだけど、場合によっては、交通事故で負傷した人の事故当時の現実の所得を基準として「基礎収入」を算出する事が不合理だと認められるケースがあって、その場合には、国が毎年調査をして発表している「賃金構造基本統計調査」、いわゆる「賃金センサス」による「平均賃金」を用いるんだよ。
レイン
「ちんぎ・んこう・ぞうきほ・んとうけ・いちょ・うさ!?」
パパ
レイ君、「賃金センサス」って覚えてくれれば良いよ(笑)!
レイン
パパさん、そういう事は先に行って欲しいじょ!!
パパ
そうだよね、ゴメンね(笑)!
サン
パパさん、「賃金センサス」って何でしか?
パパ
うん。「賃金センサス」っていうのは、主要産業に雇用される労働者について、その賃金の実態を、労働者の種類、職種、性別、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別に明らかにして、日本の賃金構造の実態を詳細に把握する事を目的として、毎年行われている「賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめたものなんだよ。
サン&レイン
・・・・・。
パパ
あれっ!? ちょっと・・、ややこしかった?
サン&レイン
ややこしいでし~!
パパ
まぁ・・、取りあえず「国の行っている大規模な賃金統計」だって事を覚えておいてもらえれば良いかな!
サン
とにかく、その「賃金センサス」の平均賃金を「休業損害」算定の際の「基礎収入」の根拠に用いる事があるって事でしね!
パパ
サンちゃん、その通り(笑)!ちなみにね、この「賃金センサス」の統計資料は、毎年変わるものなので、例外的な場合を除いては、交通事故時の年度の「賃金センサス」を、「基礎収入」の根拠に用いるんだよ。
サン&レイン
ふむふむでし~!
パパ
それからね、その「賃金センサス」の中の、どの賃金額を適用するかの判断は、負傷者ごとの就業状況によって異なるから、その判断材料として、負傷者の性別、生年月日、学歴、職業を明らかにする必要があるんだ。それによって、適用する賃金額が変わってくるからね!
サン&レイン
なるなるでし~!
パパ
よし!それじゃあ、「休業損害算定の基礎となる収入」のお勉強はこの辺にしようかな! 次は、「休業損害」を計算する為に必要なもう一つの項目の、「休業日数」についてやっていくよ!    
サン&レイン
ほ~いでし!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

ご相談イメージどんな保険がいいの?わたしに最適な保険って?

私たちと一緒に考えてみませんか。1人で悩むより、あなたらしい答えを見つける近道かもしれませんよ! 私たちもお客さまとのやり取りの中で気付かされる事もあります。
まずはお気軽にご相談ください。もちろんご相談は無料です!

保険の相談が初めての方や専門的な知識はなくても心配いりません。
分かりやすい言葉でご説明しますので、ご安心くださいませ。
埼玉の保険相談・保険見直しはてんクロへ!

保険の無料相談のご予約はこちらから
※受付時間外や定休日でもご予約後の相談・面談等は可能です!


このページの先頭へ