交通事故|入通院慰謝料7
2015年03月05日
こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。
埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で、生命保険や損害保険の専業プロ代理店として、日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。
お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。
でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。
そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。
ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。
もう少しだけ「自動車任意保険基準の入通院慰謝料の計算式」のお勉強にお付き合い下さ~い!
- パパ
- 前回は自分で言っていて、どこまで教えているのか解らなくなっちゃったよ(笑)!!
- サン&レイン
- それじゃ困るでし~(怒)!!
- パパ
- いや~っ、ゴメンゴメン・・(笑)!!
- サン
- パパさん、行き当たりばったりにも程があるでし~!
- レイン
- 教わっているこっちの身にもなって欲しいじょ~!
- パパ
- まあまあ、落ち着いてよ。ちょっと脱線しちゃっただけじゃない!それもおふざけじゃない真面目なヤツだった訳だしさぁ・・。気を取り直してお勉強の続きをやって行こうよ!
- サン&レイン
- ほ~いでし・・。
- サン
- その代わりなるべく簡単に頼むでし~!
- パパ
- う~ん、簡単にか・・、計算の続きなんだけどな・・。どうだろうな~、君たちがどのくらい計算が得意かどうかによって簡単にもなれば難しくもな・・
- サン&レイン
- いいから早く始めるでし~!!
- パパ
- はいはい(汗)。え~っと、前回のお勉強で「治療費と交通費と休業損害と入通院慰謝料を合計して151万円」っていう計算例をお勉強したのを覚えているかな?
- サン
- あたちが計算したんでし~!覚えているでし~!
- パパ
- そうだったね、サンちゃんが計算したんだった(笑)。それで「過失相殺率の自分の責任分が50%だったとしても、その半分の75万5000円にはならずに、最低でも120万円までは保障されるんだっていう事は覚えている?
- レイン
- 覚えているじょ!パパさんが最低120万円っていうのを教えてくれなかったから間違えた問題だじょ!!
- パパ
- レイ君、そんな事まで良く覚えているね(汗)。そうだよね、それでその後に「自賠責基準の減額」や「自動車任意保険の実務対応」のお話をしているうちに訳が分からなくなっちゃったんだよね(笑)。
- サン&レイン
- その通りでし~(笑)!!
- パパ
- ちなみに、その脱線話の中の「自賠責基準の減額」については覚えてるかな?
- レイン
- 覚えているじょ!たしか・・、負傷した人自身の過失相殺率の自己責任分が70%以上99%以下なら、「自賠責基準」の傷害保障120万円の最低保障額が80%減額になって96万円までになってしまうんだじょ!そして、100%責任がある場合には「自賠責保険」からの傷害保障は0円になって保障がまったく無いんだじょ!
- パパ
- レイ君、良く覚えていたね~(笑)!そうしたら「自動車任意保険の実務対応」についてはどうかな?
- サン
- それも覚えているでし~!「自賠責基準」が減額になるような加害事故の要素が強い事故で負傷しても、「自動車任意保険」では対応して貰えない場合があるんでし~!!それから、明らかに「自賠責基準」の保障で足りると思われる場合にも「自動車任意保険」の対応がされないケースがあるんでし~!でも後者の場合は稀なんでし~!!
- パパ
- サンちゃんもレイ君も完璧に脱線話を覚えているね!いや~、良かったよ(笑)!!
- サン&レイン
- 感謝するでし~(笑)!!
- パパ
- ヨシッ!それじゃあその勢いでやって行くよ!さっきの「傷害保障が151万円になる話」に戻るんだけど、その事故によるその過失相殺率の自己責任分が0%だったら、そもそも120万円の自賠責基準を超えて自動車任意保険基準による計算に代わっても、過失相殺率の自己責任分の控除は無いからそれで良いと思うんだけど、自己責任分が10%だったら135万9000円になるし、20%だったら120万8000円になってしまうよね。ただし30%だったとしても105万7000円にならずに120万円にはなるけどね。
- サン&レイン
- ふむふむでし~!!
- パパ
- そうすると、自己責任分10%の時には15万1000円差し引かれてしまうし、20%の時には30万2000円、30%の時には31万円差し引かれてしまうよね。
- レイン
- でも自分が悪かった分を差し引かれる訳だから、しょうがないじょ!!
- パパ
- そうだよね。レイ君の言う通りだと思うんだけど、ちょっとした違いで差し引かれる金額を減らす事が出来たり、場合によっては差し引かれる金額を無くす事も出来るんだよ!
- サン&レイン
- エ~ッ、どういう事でしか?
- パパ
- 実は、それが「健康保険を使って治療をする」っていう事なんだ!
- サン&レイン
- ・・・・・!?
- パパ
- ゴメンゴメン(笑)!いきなり答えから言っちゃったんだけど、「健康保険」を使って病院等の医療機関に行くと、その人の年齢や加入の健康保険の種類によっても違うけれども一般的には治療費の30%を支払えば済むっていう事になっているでしょ?
- サン&レイン
- ふむふむでし~!!
- パパ
- ちなみに、今回の「傷害保障が151万円になる話」では治療費が50万円だっていう事にしたよね?
- サン&レイン
- その通りでし~!!
- パパ
- それじゃあ、もしこの50万円の治療費を「健康保険」を使って支払ったらいくらになるかな?
- サン&レイン
- せ~のっ、15万円でし~!!
- パパ
- 正解~(笑)!!そうすると、今回の「傷害保障が151万円になる話」の151万円はいくらになるかな?
- サン
- えっと~、治療費が15万円で、交通費が1万円、そして休業損害が50万円で入通院慰謝料が50万円だとすると・・、解ったでし~、116万円でしよ~(嬉)!!
- パパ
- サンちゃん大正解~(笑)!!合計116万円になるよね~!
- サン&レイン
- なるでし~(笑)!!
- パパ
- という事は、今回のお話が「傷害保障が151万円になる話」じゃなくて、「傷害保障が116万円になる話」になるっていう事でしょ!
- サン
- あっ、解ったでし~(嬉)!116万円だから「自賠責基準」のままになるでし~!!
- パパ
- その通り~(笑)!!つまり、「健康保険」を使って治療費を少なくする事で、本来だったら「自動車任意保険基準」になって過失相殺率の自己責任分を差し引かれてしまうケースでも、「自賠責基準」の範囲にする事が出来るっていう事なんだよ!
- サン&レイン
- なるなるでし~!!
- パパ
- 治療代っていうのは病院や薬局等の医療機関に支払われるお金だから、そこの金額が50万円から15万円に減っても負傷した被害者にとっては損にならないでしょ!それよりも「自動車任意保険基準」によって自己責任分を差し引かれてしまう事で被害者自身の固有の損害である「交通費」や「休業損害」や「入通院慰謝料」が少なくなってしまう方が損だよね!
- サン
- でも・・、病院や薬局等の医療機関はそれで大丈夫なんでしか?
- パパ
- サンちゃん、優しいね(笑)!実は病院や薬局等の医療機関については、差し引かれた治療費の70%分を「健康保険」の方からもらえる仕組みになっているから大丈夫なんだよ。そして、「健康保険」の方もその70%の治療費を後で「自動車任意保険」の方からもらえる仕組みになっているから大丈夫なんだ!まあ、「自動車任意保険」が無い場合には加害者本人に請求が行ってしまうんだけどね。つまり、「健康保険」を使う事によって被害者の実際の損害をなるべく減らさないようにする事が出来るっていう事なんだ!理解出来たかな?
- サン&レイン
- 理解出来たでし~(嬉)!!
- パパ
- 良かった(笑)。まあ、実際には色々なケースがあるから一概にどちらが良いという事は言えないんだけどね。それじゃあ、今回は復習だけになっちゃったけどね、ここで終わりにしようかな(笑)!
- サン&レイン
- ほ~いでし(笑)!!

にほんブログ村
- プロフィール
-
名前:河野直明(ナオアキ)
通称:パパさん(性別・♂)
人種:日本人(埼玉県民)
肩書:代表取締役
役割:二匹に癒される
特徴:どうやら好みや考え方
が少数派に属する様子 -
名前:河野 SUN(サン)
通称:サンちゃん(性別・♀)
犬種:シェルティ(セーブル)
肩書:専務癒し役
役割:専ら(もっぱら)癒す
特徴:小食で気に入った餌しか
食べない・人間好き 名前:河野 RAIN(レイン)
通称:レイ君(性別・♂)
犬種:シェルティ(ブルーマール)
肩書:常務癒し役
役割:常に(つねに)癒す
特徴:凄まじいスピードで何でも
食べる・人間好き