交通事故|休業日数
2014年12月03日
こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。
埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で、生命保険や損害保険の専業プロ代理店として、日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。
お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。
でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。
そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。
ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。
う~ん、「基礎収入」は、ちょっとだけ、ややこしかったですね!今回は「休業日数」のお勉強です!
- パパ
- よし!「基礎収入」のお勉強も終わったことだし、今回は「休業損害」を決めるもう一つの大事な要素である「休業日数」について、お勉強して行こうね!
- サン&レイン
- ・・・・・。
- パパ
- あれっ!?どうしたの?
- サン
- パパさん、先に何か言う事は無いでしか?
- パパ
- えっ!?あっ、そっか!「基礎収入」について、もう一回おさらいをした方がいいかな?
- レイン
- パパさん、とぼけるのもいい加減にするじょ!!前回のブログから約2週間、待ちくたびれたじょ!!
- パパ
- アハハハハッ・・、そうだっけ(汗)?
- サン&レイン
- 「そうだっけ?」じゃないでしよ~(怒)!一体、何をしてたんでしか~!!
- パパ
- ゴメ~ン!いや~、正直、何をしていたのか思い出せない位、忙しかったんだよ・・。
- サン&レイン
- 売れっ子気取りでしか~(怒)!
- パパ
- そうじゃない事は、君たちが一番良く知ってるでしょ!
- サン&レイン
- 確かにでし~(笑)!
- パパ
- コラッ!納得しないで、ちょっとは「そんな事無いでし~」とか言ってよ!!
- サン&レイン
- 正直は美徳でし~(笑)!
- パパ
- はいはい、その通りでございます・・。
- サン&レイン
- 分かれば良いでし~(笑)!
- パパ
- まったく、君たちは久々だけど相変わらずだね(笑)。それじゃあ、今回は「休業日数」についてやって行くよ!
- サン&レイン
- ほ~いでし!
- パパ
- 今回お勉強する「休業日数」は、「基礎収入」に比べると、そんなにややこしくないから、サクッと終わりにしようね!
- サン
- そんなに簡単なんでしか?
- パパ
- まぁ、簡単って言うか・・、「休業日数」っていうのは、読んで字の如くで、「交通事故による負傷の為に、仕事をお休みした日数」っていう事だからね。
- レイン
- それなら、簡単だじょ!実際にお休みした日数っていう事でしね!
- パパ
- そうそう、レイ君の言う通り!ただ、もう少し丁寧に説明するとね、「事故発生日から治癒日や症状固定日までを治療が必要な期間と見做し、その治療期間の範囲内で実際に休業した日数」っていうのが、被害者として主張出来る「休業日数」っていう事になるかな。ところで、「治療費」のお勉強の時に出来た「症状固定日」っていう言葉、覚えてる?
- サン
- 覚えているでしよ!「症状固定日」っていうのは「これ以上治療を続けても症状の改善や回復が望めない状態と認定された日」っていう事でしよね!
- パパ
- その通り(笑)!さすがだね、サンちゃん!!
- レイン
- そうだとすると、病院へ行って、お医者さんから「治癒しました」とか、「症状固定ですね」って診断された次の日からは、仕事をお休みをしても、「休業日数」にならないっていう事でしか?
- パパ
- オ~ッ、レイ君もスルドイね!実は、その部分は補足説明しようと思っていたんだけど、まさにレイ君の言った通りで、「治癒後」や「症状固定後」にお休みをした日があっても、「休業日数」にはならないんだよ。
- サン
- そうすると・・、「治癒」や「症状固定」したら、すぐに仕事に復帰しないといけないって事になるでしね!
- パパ
- う~ん、そうなるよね・・。もちろん、「治癒後」や「症状固定後」に仕事を休んでも構わないんだけど、そのお休みした日数を「休業日数」として主張するには、そのお休みについて、相当な合理性を立証しなければならないって事だから・・、僕も全てのケースを知っている訳ではないし、断言は出来ないんだけど、「治癒後」や「症状固定後」にお休みした日数を「休業日数」として認定してもらう事は、かなり難しいと思うよ。
- サン&レイン
- なるなるでし~!
- パパ
- 更に付け加えるとね、「事故発生日から治癒や症状固定した日までを休業日数と見做す」という前提があっても、単純にその全ての日数を無条件に「休業日数」として認定してもらえる訳ではないんだ。
- サン&レイン
- エ~ッ、そうなんでしか!!
- パパ
- そうなんだよね。そもそも、治療期間中に「実際に仕事をした日」や、「もともと勤め先の会社がお休みの日」や「自分が仕事をお休みする事が決まっている日」については、「休業日数」の認定日数から差し引く訳なんだけど、更に、その負傷の程度、傷害の内容や治療の経過、負傷者が従事している仕事の内容等を勘案して、相当な休業期間や休業日数を認定するんだよ。
- サン
- つまり、たとえ事故発生日から治癒や症状固定した日までの間のお休みだったとしても、その全ての日数が「休業日数」と認定されるとは限らないっていう事でしね!
- パパ
- サンちゃん、ビンゴッ!!
- レイン
- その「ビンゴ」って、なんかムカつくじょ!!
- パパ
- ズコッ!? ちょっと勢いで言っただけなんだから、別に良いじゃん(怒)!
- サン&レイン
- ブログ読者の皆さまの声を代弁をしてるでし~(笑)!
- パパ
- あっそ・・(沈)。
- サン
- フフフ(笑)。ところで、「休業日数」については、まだ何かあるでしか?
- パパ
- そうだな、「休業日数」についてはそんな所かな・・。まぁ、「休業日数」に限らないけど、もっと詳しくお勉強する事も出来るけど、きりが無いしね!
- レイン
- やったじょ!今回は本当にサクッと終わったじょ(嬉)!!
- パパ
- フフフッ(笑)、たまにはサクッと終わりたいよね!それではこれで「休業日数」のお勉強、そして「休業損害」のお勉強を終わりにしま~す!
- サン&レイン
- ほ~いでし!!
にほんブログ村
- プロフィール
-
名前:河野直明(ナオアキ)
通称:パパさん(性別・♂)
人種:日本人(埼玉県民)
肩書:代表取締役
役割:二匹に癒される
特徴:どうやら好みや考え方
が少数派に属する様子 -
名前:河野 SUN(サン)
通称:サンちゃん(性別・♀)
犬種:シェルティ(セーブル)
肩書:専務癒し役
役割:専ら(もっぱら)癒す
特徴:小食で気に入った餌しか
食べない・人間好き 名前:河野 RAIN(レイン)
通称:レイ君(性別・♂)
犬種:シェルティ(ブルーマール)
肩書:常務癒し役
役割:常に(つねに)癒す
特徴:凄まじいスピードで何でも
食べる・人間好き