どんな所で事故は起きているの?|駐車場3
2014年07月03日
こんにちは!保険のお店てんとう虫&クローバーの河野直明です。
埼玉県の桶川市(JR高崎線の北上尾駅が最寄りです)で生命保険や損害保険の専業プロ代理店として日々皆さまからの保険に関するご相談やご契約を賜っております。
お客さまから「保険は安心料」、「保険はお守りだからね」、そんな言葉を頂く事があります。「本当にお守りになれば良いのにな」、「保険に加入していれば、本当に災害に遭わない、病気に罹らなければ良いのにな」、この仕事を始めた頃から、漠然とそう感じていました。
でも、残念ながら、保険にそんな力はありません。保険は、どうしても「事が起きた後」、しかも「経済的な損失の補填、経済的な危機の回避」が、主な役割です。
そんな「事後に出番が回ってくる保険」を販売するものとして、「事前に何か出来ないかな」という思いで始めたブログです。
ご愛読頂いております皆さまご自身や、皆さまの大切な人や愛する人の幸せの為に、知っておいて欲しいと思う情報や考え方を、ご紹介しております。
駐車場で交通事故が多い理由を教わった2シェルさん達。引続きお勉強を進めていきましょうね!
- パパ
- 駐車場が”交通事故”が多い場所だっていう事は解ってもらえたようだね!
- レイン
- 駐車場がそんなに恐ろしい場所だとは知らなかったじょ・・。
- パパ
- そうだよね。ちなみに駐車場にも色々あるからもう少しお勉強しようね。
- サン
- まだ何かあるでしか?
- パパ
- うん。前回・前々回で「駐車場には交通ルールが無い」って言ったけど、ショッピングモールやホームセンター等のすご~く広い駐車場には、駐車場内の走行スペースに普通の道みたいに”車線”といって片側走行を促すような線が引いてあったり、”止まれ”とか”進入禁止”とか”一方通行”等の交通標識があるんだけど、”公道(みんなの道)”ではないのに不思議だと思わない?
- サン&レイン
- そう言われればそうでしね・・?
- パパ
- これはね、「駐車場の中の自動車の走行スペースは”みんなの道”ではないけれど、みんなが好きなように動き回っては危険だから一定の”交通整理”をする事でスムーズに自動車が走行出来るようにする為」なんだ。
- レイン
- みんなの道の”道路標識”や”交通ルール”とは何が違うでしか?
- パパ
- おっ、レイ君するどいねっ!!その違いをまとめると、つまり”みんなの道”の”道路標識”や”交通ルール”は”決まり事”だから守らないといけない”義務”であり、守らないと”処罰の対象”になるのに対して、”みんなの駐車場”の中の”交通標識”や”誘導表示”はスムーズな自動車の走行を促す為の”目安”であり、極端な事を言ってしまうと守らなくても処罰の対象にはならないっていう事になるかな。もちろん”みんなの駐車場”の中の”交通標識”や”誘導表示”を守らなくても良いと言っている訳ではないよ。それを守らないと大変な混乱や危険な状況になってしまうから、処罰されるされないに関わらず、きちんとその”目安”を尊重というか守っていかないとね。どう?質問の答えになったかな?
- サン
- 何だか難しいでしね。つまり”交通標識”や”誘導表示”が無い場合はとにかく周囲の歩行者や自動車等の動きに注意して、”交通標識”や”誘導表示”がある場合には更にその表示内容に従って行動するっていう事でしか?
- レイン
- サン姉、まとめ上手だじょ!レインにも良く分かったじょ!!
- パパ
- サンちゃんもレイ君もお利口さんだね。それじゃもう一つ追加しても良いかな?
- レイン
- まだ何かあるでしか?
- パパ
- そんなに難しい事ではないよ。もう既に言っている事なんだけどね。駐車場の中は基本的に”徐行”が原則なんだって事を最後に付け加えて覚えておいてね!!
- サン
- ”徐行”でしか?
- パパ
- うん。さっき「駐車場の中の”交通標識”や”誘導表示”は義務ではなく目安だ」って言ったでしょ。実は駐車場内の自動車の走行において”徐行は義務”なんだよ。つまり駐車場の中を自動車で通る時には”何はともあれ徐行していなければいけない”っていう事だね。
- サン
- パパさん、今さら聞きづらいでしけど、その”徐行”ってどういう意味でしか?
- パパ
- ゴメンゴメン。説明していなかったね。簡単に言うと、”自動車がすぐに止まれるような速度で走行する事”っていうことだね。車をすぐに止めようとしてブレーキ操作をしてから約1メートル以内で止まれるような速度で走行する事を”徐行”って言うんだ。具体的には時速10km以下とか4~5km位を言うらしいんだけどね。ちなみに”交差点”に侵入して右に曲がったり左に曲がったりする時も”徐行”が義務なんだよ。つまり、注意しないと危険な場所では”徐行が義務付けられている”し、”徐行した方が良い”っていう事だね。
- サン&レイン
- なるなるでしね~!!
- パパ
- いや~っ、何だか話の途中で脱線したり中々先に進まなかったりして一時はどうなるのか心配だったけど、「交差点と駐車場で交通事故が多い」とか「交差点を右左折する時や駐車場の中では自動車は徐行する」とか、大事な事が色々お勉強出来て良かったね(笑)!!
- サン
- これでもう安心でしね!後はパパさんに教わったことを、きちんと守っていくでしよ!!
- パパ
- 「そうだねっ!」って言いたい所だけど、実はもう一つ大事なお話が残っているんだ。
- レイン
- レインはお腹にはまだまだたくさん入るけど、頭にはもう何も入らないじょ・・。
- パパ
- そっか(笑)。それじゃぁ、続きは次回にしようね!
にほんブログ村
- プロフィール
-
名前:河野直明(ナオアキ)
通称:パパさん(性別・♂)
人種:日本人(埼玉県民)
肩書:代表取締役
役割:二匹に癒される
特徴:どうやら好みや考え方
が少数派に属する様子 -
名前:河野 SUN(サン)
通称:サンちゃん(性別・♀)
犬種:シェルティ(セーブル)
肩書:専務癒し役
役割:専ら(もっぱら)癒す
特徴:小食で気に入った餌しか
食べない・人間好き 名前:河野 RAIN(レイン)
通称:レイ君(性別・♂)
犬種:シェルティ(ブルーマール)
肩書:常務癒し役
役割:常に(つねに)癒す
特徴:凄まじいスピードで何でも
食べる・人間好き